1
5月3日~6日までホテルニューオータニで行われました「楽花遊」は昨日をもって無事終了することができました。
たくさんの方々にご来場いただきまして、ありがとうございました。
昨日6日はイベント最終日。デモンストレーション+ランチという豪華なイベントが行われました。
まずは、竹中麗湖のデモンストレーション。
今回のイベントに参加してくださった方は200名近くということもあり会場が広く、舞台から遠い方は見にくいかと思われました。全員の方に満足いただく演出をしたいという思いもあり、最初は竹中麗湖が後ろから登場。会場の後ろの一角を使ってデモンストレーションが始まりました。
まさか後ろから登場するとは思っていないお客様はビックリ。また、近くの席の方からはうれしい悲鳴が!!!

お客様の近くで3箇所ばかりデモンストレーションを行ってからステージへ。
そこで更に7作をいけていきました。


最後の4作については春夏秋冬で締めくくりました。
休憩に入る前に、それまで閉められていた会場のカーテンをオープン。
そこにはホテルニューオータニの誇る美しい庭園が。会場からは感嘆の声が聞こえてきました。
休憩の際は、皆様お手持ちのカメラで作品の写真を撮ったりと、楽しんでいるご様子でした。

その後、ホテルニューオータニのすばらしいお食事を堪能して、無事終わらせることができました。
本当にたくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。
今回ご来場いただいた方、よろしければご意見、ご感想をお聞かせください。
apply@t-metier.com
までお待ちしております。
文 : 美梢
竹中麗湖&チーム・メチエhttp://www.t-metier.com
直接コンタクトを取りたい方はContuct us
たくさんの方々にご来場いただきまして、ありがとうございました。
昨日6日はイベント最終日。デモンストレーション+ランチという豪華なイベントが行われました。
まずは、竹中麗湖のデモンストレーション。
今回のイベントに参加してくださった方は200名近くということもあり会場が広く、舞台から遠い方は見にくいかと思われました。全員の方に満足いただく演出をしたいという思いもあり、最初は竹中麗湖が後ろから登場。会場の後ろの一角を使ってデモンストレーションが始まりました。
まさか後ろから登場するとは思っていないお客様はビックリ。また、近くの席の方からはうれしい悲鳴が!!!

お客様の近くで3箇所ばかりデモンストレーションを行ってからステージへ。
そこで更に7作をいけていきました。


最後の4作については春夏秋冬で締めくくりました。
休憩に入る前に、それまで閉められていた会場のカーテンをオープン。
そこにはホテルニューオータニの誇る美しい庭園が。会場からは感嘆の声が聞こえてきました。
休憩の際は、皆様お手持ちのカメラで作品の写真を撮ったりと、楽しんでいるご様子でした。

その後、ホテルニューオータニのすばらしいお食事を堪能して、無事終わらせることができました。
本当にたくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。
今回ご来場いただいた方、よろしければご意見、ご感想をお聞かせください。
apply@t-metier.com
までお待ちしております。
文 : 美梢
竹中麗湖&チーム・メチエhttp://www.t-metier.com
直接コンタクトを取りたい方はContuct us
▲
by t-metier
| 2009-05-08 00:22
| イベント
5月3日から6日までホテルニューオータニの翠鳳の間で「未来に通じるもてなし空間―楽花遊」を行っています。
竹の世界で演出しています。
期間中のイベントとして昨日は、五明楼玉の輔師匠をゲストに落語を行っていただきました。
世情の話しも取り入れながらの師匠の噺に思わず笑ってしまうという楽しい時間を過ごしていただきました。
今日はパーカッション奏者の永田砂知子氏の打楽器・波紋音(はもん)の演奏をお聞きいただきました。
波紋音は水琴窟をイメージして創られた打楽器。とても幻想的な空間と音を楽しんでいただきました。
演奏の後には特別に永田さんのレクチャーがあり、音の楽しみや打楽器のお話しなどを聞かせていただきました。
ストレスの溜まっている方、なんとなく身体が重いなあと感じている方、演奏を聞き終わった後にはもしかしたらすっきりした気分(?)、身体が軽くなっているかも(?)しれません。
明日(?)5日にも11:00からと15:00からの2回、永田さんの演奏がありますので、興味のある方またお近くの方はぜひ足を運んでいただきたいと思います。

詳しいことは竹中麗湖&チーム・メチエのサイトにあるWhat's newをご覧ください。
またホテル本館ロビーの花も合わせて手がけておりますので、ぜひ足をお運びください。

文 : 美梢
竹中麗湖&チーム・メチエhttp://www.t-metier.com
直接コンタクトを取りたい方はContuct us
竹の世界で演出しています。
期間中のイベントとして昨日は、五明楼玉の輔師匠をゲストに落語を行っていただきました。
世情の話しも取り入れながらの師匠の噺に思わず笑ってしまうという楽しい時間を過ごしていただきました。
今日はパーカッション奏者の永田砂知子氏の打楽器・波紋音(はもん)の演奏をお聞きいただきました。
波紋音は水琴窟をイメージして創られた打楽器。とても幻想的な空間と音を楽しんでいただきました。
演奏の後には特別に永田さんのレクチャーがあり、音の楽しみや打楽器のお話しなどを聞かせていただきました。
ストレスの溜まっている方、なんとなく身体が重いなあと感じている方、演奏を聞き終わった後にはもしかしたらすっきりした気分(?)、身体が軽くなっているかも(?)しれません。
明日(?)5日にも11:00からと15:00からの2回、永田さんの演奏がありますので、興味のある方またお近くの方はぜひ足を運んでいただきたいと思います。

詳しいことは竹中麗湖&チーム・メチエのサイトにあるWhat's newをご覧ください。
またホテル本館ロビーの花も合わせて手がけておりますので、ぜひ足をお運びください。

文 : 美梢
竹中麗湖&チーム・メチエhttp://www.t-metier.com
直接コンタクトを取りたい方はContuct us
▲
by t-metier
| 2009-05-05 00:36
| イベント
1