鏡開き
2009年 01月 11日
先日鏡餅について書いたので、今日は鏡開きです。
11日は鏡開きです。(地方によって日にちが違う場合もあるようです)
お正月に床の間や神棚に飾っていた鏡餅をおろす日を鏡開きといいます。
そして、その餅を木槌や手で割ってお汁粉にしたり、お雑煮にしたりして食します。
けっして包丁などで切ってはいけません。
なぜか?
いくつかの説があるようですが、神霊が刃物を嫌うためとか、武家社会では切るということを嫌ってとか。叩いて割るのも、おめでたいときに「割る」というと縁起が悪いので「運を開く」にかけて「鏡開き」にしたとか。
ホテルニューオータニhttp://www.newotani.co.jp/tokyo/の鏡餅もないと思いますが、竹中麗湖のディスプレイは17日までありますので、どうぞご覧ください。
文 : 美梢
竹中麗湖&チーム・メチエhttp://www.t-metier.com
直接コンタクトを取りたい方はContuct us
11日は鏡開きです。(地方によって日にちが違う場合もあるようです)
お正月に床の間や神棚に飾っていた鏡餅をおろす日を鏡開きといいます。
そして、その餅を木槌や手で割ってお汁粉にしたり、お雑煮にしたりして食します。
けっして包丁などで切ってはいけません。
なぜか?
いくつかの説があるようですが、神霊が刃物を嫌うためとか、武家社会では切るということを嫌ってとか。叩いて割るのも、おめでたいときに「割る」というと縁起が悪いので「運を開く」にかけて「鏡開き」にしたとか。
ホテルニューオータニhttp://www.newotani.co.jp/tokyo/の鏡餅もないと思いますが、竹中麗湖のディスプレイは17日までありますので、どうぞご覧ください。
文 : 美梢
竹中麗湖&チーム・メチエhttp://www.t-metier.com
直接コンタクトを取りたい方はContuct us
by t-metier
| 2009-01-11 23:19
| 歳時記